毎月の損益と資産状況を記録しています。
今回は、米国株の2022年6月の実績です。
大幅に下がりました。
| 当月 | 先月 | 差分 |
| 2022/06 | 2022/05 | - |
| 評価額 | $56,465 | $60,252 | -$3,787 |
| 元本 | $55,046 | $54,329 | $717 |
| 損益 | $6,128 | $10,444 | -$4,316 |
| 損益率 | 11.1% | 19.2% | -8.1% |
6月の月次損益は配当込みで-$4,316でした。
真っ赤っかです。
何気にスタバがちょっとプラス。
どうせなら全銘柄マイナスでいいのに。
銘柄 | 先月比 |
| $ | % |
| アムジェン | -$207 | -4.9% |
| ブルームエナジー | -$196 | -15.3% |
| シスコ・システムズ | -$259 | -6.6% |
| DGRW | -$444 | -7.4% |
| DIA | -$128 | -7.6% |
| ホームデポ | -$491 | -16.1% |
| J&J | -$60 | -1.9% |
| コカ・コーラ | -$149 | -3.7% |
| メドトロニック | -$364 | -9.3% |
| スリーエム | -$244 | -9.9% |
| アルトリア | -$671 | -22.5% |
| スターバックス | $5 | 0.1% |
| AT&T | -$27 | -1.1% |
| VISA | -$329 | -9.3% |
| VYM | -$397 | -9.2% |
| XLV | -$21 | -4.0% |
| エクソンモービル | -$335 | -14.4% |
| 売買 | $0 | |
| Total | -$4,316 |
2019年以降の勝率です。
月次損益の推移グラフです。
下げ幅としては過去最高です。
運用額が増えてきて、下落率ではそうでもなくても金額ベースでは振れが大きくなります。
下がったなー。
銘柄 | 損益(配当込) |
| $ | % |
| アムジェン | $941 | 22.2% |
| ブルームエナジー | $535 | 41.8% |
| シスコ・システムズ | $52 | 1.3% |
| DGRW | -$434 | -7.2% |
| DIA | -$130 | -7.8% |
| ホームデポ | $1,294 | 42.4% |
| J&J | $1,168 | 36.6% |
| コカ・コーラ | $1,611 | 40.2% |
| メドトロニック | -$223 | -5.7% |
| スリーエム | -$485 | -19.7% |
| アルトリア | -$225 | -7.5% |
| スターバックス | $161 | 4.0% |
| AT&T | -$256 | -10.1% |
| VISA | $661 | 18.7% |
| VYM | -$3 | -0.1% |
| XLV | -$9 | -1.7% |
| エクソンモービル | $631 | 27.1% |
| 累計売買 | $839 | |
| Total | $6,128 | 11.1% |
累計損益の推移です。これ以上さがるとマイナスも見えてきますね。
損益率の推移です。
こうしてみるとコロナ後の上げ相場以外これと言って儲かっていない。
しばらく勘違いしていたけどこれが現実か。今は辛抱。
評価額の推移です。
円換算での評価額推移です。
$での損益と円換算の損益が乖離していますが、円換算では再投資した配当金を元本に含めており、また、為替の影響の為です。
ドルベースでは大幅減でしたが、円換算では円安のおかけでプラスです。
ここ最近の元本(グラフの紫の線)の上がり方を見ると急激な円安の様子がわかりますね。
円高とのダブルパンチだったら泣いちゃったかも。
| 当月 | 先月 | 差分 |
| 2022/06 | 2022/05 | - |
| 評価額 | ¥7,665,135 | ¥7,657,683 | ¥7,452 |
2036年までのグラフです。(一応リタイヤ目標の年です)
では、体に気を付けて、よい投資生活を。
よろしければ、クリックをお願いいたします。励みになります。

コメントを投稿